42歳 男性 山口県 受講期間:1年1ヶ月
自分は、他の教室で学んでいたのですが、今一度ゼロからはじめたいという思いで紀翠塾に来ました。
改めて算命学っておもしろいなという、いろんな気づきを得ることができたというのが一番の感想です。
算命学は勉強はしてたのですが、忘れてるところも多かったので、守護神法のところはすごく勉強になりました。
才能占技もおもしろかったです。
北天運で才能は鳳閣星なのですが、わりと腑に落ちたというか、なるほどだなと思いました。
60回修了できたのは、次もまた見たい、もっといろいろ知りたいと思わせていただけたのが理由です。
次も来るのが楽しみだなと思えたのが一番です。
算命学の勉強で得られたことは、流れに逆らわず生きることの大切さです。
当然生きてると波があるんですけど、悪いときに無理にあがこうとしない。
もう今は悪いのだから、こういうときは休憩に充てる、一生懸命頑張り過ぎない、今は気分転換しようとか、自己研鑽に充てようとか。なんだか、もがかなくなりました。
これから髙尾学館へ編入し、さらに学びを深めていこうと思っています。
まずは段位を取って、鑑定できるようにしていくことを目標にします。
鑑定師としてふさわしい姿、自分は「偏らない」ことを意識していきたいです。
機械的になりすぎないというのももちろん大事だと思いますし、それと同じくらい感情移入しすぎないというのも大事だと思っています。
中庸を保つ、ということです。
算命学は最初はとっつきにくい学問ではあると思います。僕自身そうだったので。
もともと占いとか好きではなかったです。興味もなかったし、非科学的と思ってたのですが、実際鑑定を受けたことで興味を持って、おもしろいなと思えたところからスタートだったので、予備知識ゼロでした。
まるでゼロからフランス語を学ぶような感じでした。
ゼロからはじめる方も多いと思いますが、算命学は、小さなことからコツコツと。
わからなくて当たり前なので、十二支を全部言えるようになるだけでも算命学習得の大きな一歩だと思います。
恐れ過ぎず、ある程度の覚悟は持ちながら、勉強していただきたいと思います。
それぞれ何か得るものはあると思いますから。
